二歳差二人育児

【二歳差二人育児】時期別事例!ワンオペで子ども2人を寝かしつける方法

こんにちは。はぴ子です。

今回はワンオペ二歳差二人育児の寝かしつけ方法についての記事です。

現在私は、3歳1歳の男の子をほぼワンオペで育児しています。3歳1歳のお世話を一人ですることは、とっても大変ですが、できないわけではありません。そして今を楽しめているのが現状です。ただし、私は現在外で働いていません。ここにフルタイムのお仕事を組み込むと、想像するだけで白目ですが、されている方も多いと思います。本当に尊敬しかありません。毎日皆様お疲れ様です。

今回は、現在二人育児の寝かしつけに困っている方、またはこれから二人育児が始まる方向けに、子供二人を大人一人(ワンオペ育児)でどうやって寝かしつけたら良いか、どんな寝かしつけ方法があるのかを時期別にまとめていきますね。参考になれば嬉しいです。

ワンオペ二歳差二人育児において困ること

私が1年間ワンオペ二歳差二人育児を行ってきて困ったことは、断然お風呂寝かしつけです。

なんせお風呂も寝かしつけも手が足りない!体が足りない!

何度「分裂して私が二人になれればいいのに」と思ったことか。

二人育児を始めてから、幾度となくお風呂と寝かしつけ、生活スタイルは試行錯誤を重ねてきました。どうすれば効率的か、どうすれば楽かを考えながら。

その中で今回は、二人育児の寝かしつけについてまとめていきたいと思います。ワンオペで二人育児を控えている方は楽しみもいっぱいだけど不安もいっぱいですよね。また、現在二人育児をされている方で寝かしつけに悩んでいる方。本当に大変ですよね。毎日お疲れ様です。あなたとお子様に合った寝かしつけ方法が見つかりますように。

二歳差二人育児のお風呂の入れ方はこちらの記事も参考にしてくださいね(^^)

ワンオペで生後直後から2歳差の子供2人をお風呂に入れる方法と時期別アドバイス育児中の皆さん!本日もお疲れ様です。 育児って楽しいことも多いけど、大変なこともたくさんありますよね。子どもが2人になって大変な時...

時期別事例!ワンオペで子ども2人を寝かしつける方法

では、実際に二歳差ワンオペ二人育児での、時期別の寝かしつけ方法をみていきましょう。

下の子が生後すぐ〜生後3ヶ月頃の寝かしつけ

生後すぐ〜生後3ヶ月までの寝かしつけが個人的にめちゃくちゃ大変でした。正確に言うと、生後1、2週間ほどは入院生活+赤ちゃんがよく寝る時期だったので大丈夫だったのですが、魔の3週目から下の子の生活リズムがつくまでは大変でした。

下の子が誕生した時、上の子はまだ2歳過ぎ。突然現れてママを独占する下の子に対して嫉妬心むき出し。下の子は訳も分からず授乳を求めて泣く。本当に私の体を二つに分けて、個別に対応したいと何回思ったことか。そして、この時期は本当に色々な寝かしつけを試しました。

パターン①

布団に座った状態で授乳しながら、足の間に上の子を寝かせ、足で抱っこしながら寝かせました。「足じゃ嫌だ〜抱っこ!抱っこ!」と初めは言っていましたが、「捕まえてギュ〜♡」などとじゃれ合いながら足で抱っこをすると安心して寝てくれることが多かったです。

パターン②

添い乳で下の子を寝かしつけながら、手をグルンと後ろに回して上の子を抱っこしていました。めっちゃアクロバティック!笑

パターン③

座って授乳しながら絵本を読んで上の子を寝かしつけた時期も。薄暗い中文字を読むのが大変でした笑

下の子が生後3ヶ月頃〜生後8ヶ月頃の寝かしつけ

下の子の生活リズムが付いてきて、寝かしつけが楽になった時期です。上の子は相変わらず眠たい時はママに甘えんぼ。「抱っこ抱っこ!」と寝るときはママを求めますが、下の子は指吸い(おしゃぶり)を覚え、授乳でお腹がいっぱいであれば比較的自分で寝たり、指吸い(おしゃぶり)して待っていることが多くなってきました。

あとは、バウンサーも大活躍してくれました。上の子を寝かしつけている間、バウンサーで遊んでいてくれたり、調子がいいときはバウンサーで遊びながら勝手に寝てくれるなんてことも(^^)

下の子が生後8ヶ月頃の寝かしつけ

下の子が自分の意思で自由に動けるようになって、再び寝かしつけが大変になった時期です。前までは布団に置くと初めはバタバタと動いていても相手をしてもらえないことがわかると諦めて、そのまま指吸いをして寝てくれていました。ところが、8ヶ月ごろになるとすでにずり這いマスター。嫌だと思ったらずり這いで布団の外や私の上、そして上の子の寝ているところまで動いてしまうのです。

この頃は無理に寝かせようとせず、「動きたいときは自由に動いてください」スタイルでした。眠くなったら私にすり寄ってきて寝てくれていました。ただ勘弁して欲しかったのが、寝ようとしている上の子に下の子がちょっかいを出したり、逆も然り。遊びのテンションになり、全然寝る雰囲気じゃなくなってしまうことがありました。仲が良いのはいいことだし微笑ましいことだけど、寝かしつけ時の兄弟の関わりは大変でした。

寝かしつけの時間が長くなってくると、「寝ないんだったら、ママ、あっちの部屋に行くよ?」なんて言ってしまった日も・・・(^^;)

現在:3歳と1歳の寝かしつけ

現在息子たちは3歳と1歳になりました。1年前に比べると寝かしつけは本当に本当に楽になりました。授乳も必要ないし、どちらかがギャン泣きするということもなく、各々でうまく私の周りで居心地の良い場所を探し、眠くなったら寝ていきます。

特に下の子は私の体温さえあればいいようで、私の背中や足元にくっついて寝ていることも多いです。さすが二人目!上の子は眠くなったら「手繋いで?」「抱っこして?」などと言葉で伝えてくれます。

兄弟で遊びモードになってしまうこともありますが、存分に遊んだら満足して寝てくれます。無理に寝かす必要もないという心構えになったのも、寝かしつけが楽になった原因だと思います。ある程度の寝る時間とその環境設定は準備します、そこから寝るか寝ないかは本人たちに委ねています。

寝かしつけがうまくいかなくて落ち込んだ日々もあった

下の子が生まれてから、寝かしつけにはとっても苦労しました。

上の子はお兄ちゃんになったといってもまだ2歳。まだまだママが大好きな時期です。そんな時期に突然ママを奪い取る下の子の出現。そりゃ上の子も戸惑いますよね。

「◯◯ちゃん(上の子)、おっぱい、飲む」

「ママ。抱っこ!抱っこ!」

分かりやすい赤ちゃん返りもありました。

上の子ファーストで行動しても、まだまだ小さい赤ちゃんを後回しにしてしまう罪悪感。

下の子の授乳を先に・・・と行動しても、そのままスムーズに寝てくれないし、上の子も愚図りだす。二人を相手にできない罪悪感。

思うように相手をしてあげられない罪悪感だらけな上に、うまく対処できない自分に苛立ち、子供二人とも泣いている中、私まで泣けてくる・・・なんて夜もありました。

そんな夜を何度も越えてきましたが、息子二人は逞しく元気に育っています。相手ができなくて罪悪感に苦しんだこともあったけど、子供達は相変わらずママ大好きです。寝るときは必ず「ママがいい♡」と寄ってきてくれます。

現在二人育児中で寝かしつけに悩んでいる方、または、これから始まる二人育児に不安を感じている方へ。

“はぴ子­”
“はぴ子­”
絶対寝かしつけは楽になります

しんどい夜はあると思います。疲れや寝不足なども重なって、感情的にもイライラしてしまうこともあると思います。私たちも人間だから、完璧にはいきません。大切なのは、イライラする感情を受け入れ、どうするか考えること。

もう今日は無理・・・と思ったら布団を頭からかぶって放棄しても大丈夫。少しクールダウンするために別室に行っても大丈夫。多少罪悪感は感じてしまうかもしれないけど、私みたいなポンコツママでも子供たちは無条件に愛してくれます。育児をしていると、本当に見たくもない自分が出てきてしまうこともあります。そういう自分も「まぁそういう時もある」と丸々受け入れながら、今しかできない育児をできるだけ楽しみたいなと思うはぴ子でした。